「A6・8P ミニ冊子」 活用法
現行業務直結型コンテンツ
「A6・8P ミニ冊子」は情報を掲載するスペースが限られています。載せる内容を絞りこむので、学習する人の負担も小さいです。また、いつでもどこでも携行できますので、外出の多い営業の人も活用しやすくなっています。
まずは、日々の業務に役立つ研修コンテンツを作成して、試行錯誤しながら内容を磨きあげていくのがいいでしょう。すでにある資料を流用すれば、すぐに作成可能です。コスト的にもA4用紙1枚と両面の印刷トナー代ですみます。以下にコンテンツ案を例示していますので、ぜひ作成にチャレンジしてみましょう。
『営業マン 虎の巻』
営業マンが知っておくべきノウハウを集めて作成しましょう
『お客さまがふり向くセールストーク』
効果のあるセールストークを社内公募して、セールストーク集を作成しましょう
『こころの琴線に響く』シリーズ
お客さまが喜んでくれたり、感動してくれた事例集を作りましょう
『新規採用従業員・これだけノート』
新人さんに最低限知ってもらいたいことを列記し、手渡しましょう
『これで 9割カバー・ミニミニ用語辞典』
社内用語をはじめ、使用頻度の高い用語を厳選して掲載しましょう
『社内申請・これだけ手帳』
『税務申請 虎の卷』
『あなたの税金・社会保険料』
各種社内申請の方法をコンパクトにまとめておけば、問い合わせも減少します 毎年提出の遅い人からの控除申請書提出をスムーズにするために、記入のポイントを掲載 天引きされている税金、社会保険料についての理解を深めてもらいましょう
作成、学習ともに負担が小さい上に、有効なツールになる可能性大なので活用を!