サイトイメージ画像

意外と知らない「自社のこと」

 

従業員なら誰でも、自分の会社のことは熟知していそうです。しかし、案外わかっていないのが、「自社のこと」なのです。

下記の質問にどれくらい答えられるでしょうか?

  1. Q1:前期の売上高はいくらだったでしょうか?
  2. Q2:前期の営業利益はいくらだったでしょうか?
  3. Q3:前期の販管費比率は何 %でしょうか?
  4. Q4:売上比率の一番高い商品・サービスは何でしょうか?
  5. Q5:その商品・サービスの特長を 1分で説明できますか?
  6. Q6:粗利率がもっとも高い商品・サービスは何ですか?
  7. Q7:売上ベスト 10のお得意先をすべてあげられますか?

※上記の質問でも正答率はあまり高くないと思われます。従業員が知る機会が整備されていない現状もありますので、環境整備を進めていきましょう。

知れば好きになる

知らないものを好きにはなれませんが、知れば好きになったり、愛着がわいてくるものです。自分の会社が作っているモノや、扱っている商品・サービスについても同様で、まず知ることが大事です。知ることにより関心が出てきますし、より深く知りたいという欲求もでてきます。会社や商品だけでなく、一緒に働く仲間を知ることも非常に大事なことです。

自社のことを知るしくみを考えましょう  

  • 『会社案内』  対外的にも利用される会社案内です
  • 『社内年表』  自社の過去がすべてわかる年表です
  • 『部門案内』  会社案内の ”部門版 ”で、各部門のことを深く知ることができます
  • 『社内用語辞典』  社内で使われている独自の用語を解説した辞典です
  • 『会社PRかるた』  自社の強み、魅力、商品・サービスの良さを従業員全員で考えます
  • 『自社検定』  自社のことをどれくらい理解しているか、確認するための社内検定試験です
  • 『全社30秒PR』  毎月、全社の動きや業績を伝える 30秒間のスライドショーです
  • 『部門 30秒PR』  毎月、部門の動きや業績を伝える 30秒間のスライドショーです
前へ
次へ

会社と社員のいかし方

人材育成内製化・その前に

わかる化

コミュニケーション活性化

いかす化

業務改善&ムダ削減

人材育成方針

学ぶん化&継続化の知恵

研修計画&事前準備

研修メニュー&ヒント

実践・研修コンテンツ作成