サイトイメージ画像

感動・気づき・感謝 この一年

何をするのですか?

全従業員から、1年間を振り返ってもらって、「感動したこと」、「気づいたこと」、「感謝したいこと」などを報告してもらいましょう。全員のコメントをまとめたものを全社に公開します。

目的はなんですか?

従業員個々のものの見方や、考え方、センス、表現力等がわかるようにするためです。文章という、誰もが理解できるカタチにすれば、お互いに成長度合が見えてきます。多くの人が苦手とする考えること(自分の意見をもつ)、書くこと(文章にする)は人の成長に欠かせません。個人での取り組みは困難でも、全員でやるとなれば推進もしやすくなります。自分自身の成長も大事ですが、人の発想や行動の変化も、目のあたりにすれば、大きな刺激になります。

具体的にどうやるのですか?

実施時期を決めましょう

自社の決算期に合わせる、年末・年始に実施する等

実施案内を出しましょう

(納得性のある)目的の明示、「全員参加」告知が重要

実施方法を決めましょう

個々にパソコンで入力、サーバーに集約するのが理想

※企業、組織、部門、人によって環境はさまざまですので、複数の方法を考えましょう

メール(本文テキスト)、メール(『Word』等添付ファイル)、メディア(CD等)で送付 手書き FAX、手書き送付 ← 紙ベースのものは、スキャンして PDF化する(電子データ化)

書くガイドラインを決めましょう

例:文字数は 200〜 1000文字等

表彰を検討しましょう

全員の投票により各賞を決定し、表彰

*成長の軌跡がわかるよう、時系列で閲覧できるしくみを考えましょう

感動・気づき・感謝この一年
前へ
次へ

会社と社員のいかし方

人材育成内製化・その前に

わかる化

コミュニケーション活性化

いかす化

業務改善&ムダ削減

人材育成方針

学ぶん化&継続化の知恵

研修計画&事前準備

研修メニュー&ヒント

実践・研修コンテンツ作成