サイトイメージ画像

人材育成・能力開発の方法(研修方法)−どう教える?

人材育成や能力開発の方法には、どんなものがあるのか確認をしてみましょう。下記に紹介するのは、一例にすぎません。会社によって、そして部門によっても様々なやり方があります。効果のありそうなものは、どんどん試してみて、良いものは社内で横展開するようにしましょう。

どんな方法があるのでしょうか?

OJT  On-the-Job Training

OJT(オージェイティ)は実際に従事している職場での実地訓練ですので、実務の習得に適しています。指導する上司や先輩の能力が高ければ、効果が期待できる方法の一つです。

ojt

職場勉強会

所属する部門の従業員が集まり、何かのテーマに沿った形で開催することの多いやり方です。実務に即した勉強会が中心になるでしょう。事務所などで実施できるので、1回 30分程度の時間なら開催もしやすいでしょう。

職場勉強会

集合研修

主に指名された従業員を集めて実施されるのが、集合研修です。より専門性の高い研修を受けられたり、他部門の人とも交流できる機会にもなります。社内コミュニケーション活性化にもつながるので、活用したい方法です。

集合研修

eラーニング

サーバーにつながる環境があれば、いつでもどこでも受講可能ですので、今後ますます普及していく可能性を秘めています。携帯電話を活用できれば、営業担当者に有効かもしれません。

eラーニング

社外セミナー

より高度な専門知識や技術を習得するためには、社外のセミナーを活用することも必要です。無料のセミナー等も開催されているので、情報を入手しましょう。

社外セミナー

メルマガ研修

社内のメールマガジンで学習可能なコンテンツを配信しましょう。

携帯ラーニング
前へ
次へ

会社と社員のいかし方

人材育成内製化・その前に

わかる化

コミュニケーション活性化

いかす化

業務改善&ムダ削減

人材育成方針

学ぶん化&継続化の知恵

研修計画&事前準備

研修メニュー&ヒント

実践・研修コンテンツ作成