サイトイメージ画像

部門 PRについて

会社という組織は、複数の部門が互いに協力しあって成り立っています。しかし、案外他部門のことを知らない人もめずらしくありません。お互いのことをもっと知り合えば、もっとスムーズに業務を進めることが可能です。『全社30秒PR』と同じように、『部門30秒PR』を作成して、社内のコミュニケーションをさらに活性化させていきましょう。

『部門 30秒PR』 作成と配布

※作成方法と配布方法についてはこちらを参考にしてください。

部門PR

『部門 30秒PR』の内容について

「部門事業報告」「トピックス」「翌月計画」等に加えて、「部門からのお知らせ」や「部門からのお願い」を入れてもいいかもしれません。せっかくの機会ですので、うまく自部門を PRしましょう。自部門の仕事をスムーズにするためにも、重要なことです。

例えばこんなこと

  
  • 管理部門なら    営業に商品在庫量を見てもらう(金額換算)   【販売促進】
  •     
  • 生産部門なら    工場の稼働状況を見てもらう   【受注促進】
  •     
  • 営業部門なら    間接部門に営業の苦労を知ってもらう   【営業支援】

『部門 30秒PR』作成参画について

30秒PRを作成する際、実務を担当する人を固定せずに、できるだけ多くの人が経験するようにしましょう。ITスキル、文章力、表現力、プレゼン力といった能力開発の絶好の機会です。

毎月「チーフディレクター」を交代し、先月担当した人と二人でやるようなしくみにすれば、何とかできるのではないでしょうか。そして最後のスライドに、「今月の制作ディレクター 内須 太郎」と名前を表示させれば、参画意識も高まってきます。

『部門 360秒PR』作成ついて

1年間、毎月部門 PRを作成すると、全 360秒の PRができていることになります。これをうまく活用して、年間バージョンの PRを作成しておきましょう。

前へ
次へ

会社と社員のいかし方

人材育成内製化・その前に

わかる化

コミュニケーション活性化

いかす化

業務改善&ムダ削減

人材育成方針

学ぶん化&継続化の知恵

研修計画&事前準備

研修メニュー&ヒント

実践・研修コンテンツ作成