サイトイメージ画像

かんたん・リピート 『3分ラーニング』 作成のコツ

『3分ラーニング』とは?

「繰り返し学習」を実現するには、短時間でわかりやすく学べることがポイントになります。「もう少し見てみたい」と感じるくらいの 3分間(180秒)が適度な時間です。3分間である程度自己完結できる内容のコンテンツを充実させていき、いつでも、だれでも、かんたんに学べる環境づくりを推進していきましょう。

『3分ラーニング』作成方法のコツ

ツールとしては、プレゼンソフトの『PowerPoint』を使用します。3分間で学習するには、下記のようにトータル 11枚程度が、適切なボリュームになります。以下を参考にして、実際に自社の研修ツールを作成してみましょう。

3分ラーニング

題名について

できるだけ興味を持ちそうな題名をつけて、受講率を高めましょう。

【例】
3分でわかる・○○
3分概論・○○
3分でわかる「新商品の三大特長」
3分でわかる「自己申告制度」
3分でわかる「減価償却」
3分でわかる「就業規則」
3分でわかる「旅費精算」
3分でわかる「商品管理」等々

前へ
次へ

会社と社員のいかし方

人材育成内製化・その前に

わかる化

コミュニケーション活性化

いかす化

業務改善&ムダ削減

人材育成方針

学ぶん化&継続化の知恵

研修計画&事前準備

研修メニュー&ヒント

実践・研修コンテンツ作成